原動機付自転車(通称、原付)は、自転車と自動車の間にあるような乗り物で、手軽に運転できます。
原付免許は、数ある運転免許証の中で、50㏄の原付しか乗れないという、最も運転可能な車種が限定されている免許です。
50㏄の原付は第一種原付の区分で分けられており、速度制限が最大30㎞/hとなっています。そのため、原付免許はある種不便さを抱えている免許でもあるのです。
ですが、原付にしかできない裏技があります。それは、エンジンを止め原付を押していれば、歩行者と見なされることです。つまり、わかりにくい道を通るならば、いっそのこと、原付に頼らずに歩行者として、攻略してみるのも手です。その場合、他の歩行者の迷惑にならないようにしましょう。
原付を運転するために必要な原付免許ですが、これを取得するためには、最寄りの試験会場に向かって受験を受け、合格する必要があります。
原付免許の試験では交通ルールに関する問題が出題されます。原付免許のための問題集やテキストは書店などでも取り扱っていますので、受験する前にはそれらを使って勉強しておきましょう。
そして、実際に原付免許取得のための試験を受け、合格できればその場で原付の運転の講習を受け、運転免許証を発行してもらうことが出来ます。
他の免許とは違い、原付免許の場合は試験に合格できれば長期間の講習も無く当日で免許を取得して帰ることが出来るので、手軽なのが魅力です。
原付免許は、原付を運転しない人でも、身分証代わりに取得される方もいます。